マンタの名前は英名の「Manta ray(マンタレイ)」からきています。「Manta」とはラテン語で王様が付ける「マント」を指し、スペイン語では、「ブランケット」や「毛布」といった意味があるそうです。確かにマンタはマントのように、四角くてヒラヒラしている感じに見えるのかもしれません。
マンタは大きな巨体を持つ反面、海中を羽ばたくようにヒレを大きく振り、優雅に、ゆったりと泳いでいきます。その壮大な姿はとても神秘的です。
有名な海洋生物のマンタですが、独特な見た目のため、意外と「あれ?どんな生き物だっけ?」とも言われがちです。一体マンタはどんな海洋生物なのでしょうか?はたして魚なのでしょうか?どの海洋生物に近い仲間なのでしょうか?
マンタをより好きになるよう、その生態についてお話しいたします。
